ガラスの記事– category –
「ガラス」のこと、知識や役立つコンテンツを配信中
-
ガラスのパーティション工事|明るく開放的な空間デザイン
ガラスのパーティションは、空間を仕切りながらも明るさや開放感を損なわず、快適な環境をつくるのに適した製品です。 オフィスや店舗など、幅広い場面で活用されており、デザイン性と機能性の両立が求められる空間に多く採用されています。 【ガラスパー... -
ガラスの地震対策|震度〇〇以上で割れるリスクと安全対策
地震が起きた際、建物の構造だけでなく、ガラスの破損による二次災害も大きなリスクとなります。 特に店舗やオフィスなど、ガラス面積が大きい場所では、揺れによってガラスが割れ、飛び散ることで怪我や混乱を招く恐れがあります。 この記事では、震度〇... -
ガラスフェンス Q-railing|伊豆パノラマパーク グランドループ
静岡県・伊豆の大自然を堪能できる観光施設「伊豆パノラマパーク」 その山頂エリア「グランドループ」にて、ガラスフェンス「Q-railing」を施工させていただきました。訪れた人々の記憶に残る絶景と、安全性を両立した空間づくり。その施工背景と特徴につ... -
ガラスケースの制作は足立硝子へ
【ガラスケースの魅力】 商品を引き立てる透明感 ガラスは、展示物や商品の魅力を損なうことなく、そのままの姿で見せることができます。とくに店舗のディスプレイでは、透明性の高さが大きなポイントとなります。照明と組み合わせることで、より一層引き... -
鏡に映る自分は本当の自分じゃない!? ガラス屋が解説します。
朝、鏡で身だしなみをチェックする。仕事前、髪型やネクタイを整える。ジムやエレベーターの中、ふと自分の姿を確認する。 私たちは日常の中で、何度も「鏡の中の自分」と向き合っています。けれど、ふとこんな疑問を持ったことはありませんか? 「鏡に映... -
500℃の高温にも耐えるガラス|テンパックスガラスとは?
耐熱性、薬品耐性、そしてクリアな視界。これらすべてを高いレベルで兼ね備えたのが、特殊ガラス「テンパックスガラス(TEMPAX Float®)」です。 建築から実験器具、最先端の照明カバーまで、幅広い用途でその真価を発揮するこの素材は、まさに「見えない... -
型板ガラスの種類と特徴|写真で見る模様のバリエーション
【型板ガラスとは?】 型板ガラス(デザインガラス)とは、ガラスの片面に模様(凹凸)がついたガラスの一種です。光を柔らかく通しながら、模様によって視線をぼかしたり、空間にデザイン性を加えたりすることができます。 間仕切り・扉・店舗装飾など、... -
特注デザインガラスで、無限の表現を。
空間に個性を与え、記憶に残る印象を創り出すために、ガラスが持つ表現力は計り知れません。光を取り込み、視線を遮り、空間を仕切るだけでなく、その表情によって空間の印象を大きく左右する可能性を秘めているからです。 「STAMP(スタンプ)」と「PATTE... -
強化ガラスを割ることができるのはどの道具?実験から学ぶガラスの強度
海外で人気のナショナル ジオグラフィック TVの企画で、「強化ガラスを割ることができるのはどの道具?」という興味深い実験が行われました。 今回はその実験結果を順に解説しながら、強化ガラスの特性と、なぜ特定の道具だけがガラスを割ることができたの... -
ガラス棚のこと|ガラス棚板の特徴とは?
商品を美しく、魅力的に見せたい――そんな店舗空間において、ガラス棚板を使ったディスプレイ什器は非常に有効です。 透明感と洗練された印象を持つガラス棚は、空間に広がりと高級感をもたらし、陳列された商品の魅力を最大限に引き出します。 今回は、ガ...