目次
型板強化ガラスとは
型板強化ガラスとは、その名称から分かるように、強化ガラスに加工した型板ガラスのことをいいます。
万が一割れた場合でも、破片の危険度が小さいためケガの被害を最小限におさえてくれます。
このように型板強化ガラスは強度が高いことから、住宅の窓ガラスや学校の窓、スポーツ施設の更衣室の扉といったようなプライバシーと安全性が求められる場所で使用されています。
ミストロンエースが有名
型板強化ガラスの代表的な製品に「ミストロンエース」があります。
ミストロンエースは、型板ガラスの約5.8倍の耐風圧強度を持った強化ガラスです。
均等にボカシ模様が入っているため、視線を遮る効果があります。安全対策はもちろん、視線制御や光を拡散してくれる効果もあります。
おもに、浴室や更衣室といったプライバシー保護が必要な窓に使われています。
型板ガラスの特性やメリット・デメリット
型板強化ガラスについてお伝えしましたが「そもそも型板ガラスって何かわからない!」という人のために、型板ガラスの特性について解説します。
型板ガラスとは?
型板ガラスは『かたいたガラス』と読みます。あまり聞きなれない言葉ですが、私たちの身の回りに数多く使われているガラスです。
ガラスの片面に凹凸があり、もう片面はツルツルしているため、ガラス越しの風景がぼやけたり、形がゆがんで見えるのが特徴です。
浴室やトイレなどのドアや窓ガラスなど、主に視界をさえぎるために使用されています。
視界を遮る効果が最大の特徴
型板ガラスは「ロールアウト製法」によってガラスの片面に型模様をつけています。
模様付きのロールと、模様なしのロールの間にガラスの溶けた生地を通して模様をつける製法をロールアウト製法といいます。
ガラスに型模様をつけることで、光を通しつつ目隠し効果も期待できます。
視界をさえぎるガラスに「フロストガラス」「すりガラス」があげられますが、目隠し効果や光の拡散具合が違うため、シーン別にガラスを使い分けましょう。
型板ガラス
- 透明で光を通して視界をさえぎる
- 片面に凹凸がある
- 光を当てたときやわらかく拡散する
- 浴室やトイレの窓ガラスに使用される
フロストガラス
- 白く半透明なガラスで視界をさえぎる
- 店舗やオフィスの間仕切りに使用される
- 同じ厚さでも型板ガラスと比べて値段が倍以上かかる
すりガラス
- 真っ白に見えてガラス越しの色や形が分かりにくい
- 光を当てたときに細かく拡散する
- 和室の障子やライトテーブルに使用される
- 型板ガラスに比べて割れやすい
デザイン性が高い
型板ガラスはデザイン性も高いため、食器棚や照明器具に使われることもあります。
ここで定番の型板ガラス模様を3つご紹介します。
1.霞(かすみ)
普段よく目にするのが霞(かすみ)模様です。
厚みはの4~6㎜で主に、住宅のサッシや間仕切りのドアに使われています。
2.梨地(なしじ)
霞(かすみ)に比べて目が細かいのが特徴です。2㎜の薄型で、昭和時代から室内用のガラス障子やドアに使われていました。
3.モールガラス
昔ながらの定番ガラスで、レトロ調の食器棚や扉によく使われています。モールの幅は約12㎜で波型の凹凸があります。
このように厚みによっても模様が異なるため、型板ガラスはおしゃれでありながら、光を拡散させる、プライバシーを守ってくれるといった機能もある、メリットの多いガラスであるといえます。モールガラスの他にも、様々なデザインパターンの型板ガラスが存在するので、シーンに合わせてお選びいただけます。
耐熱性や強度は高くない
型板ガラスのメリットをお伝えしましたが、一方で耐熱性や強度が高くないというデメリットもあります。
強度は一般的な透明ガラスよりも劣るため、強風や雨粒を受けやすい場合での設置は注意が必要です。
型板ガラスに替え時の目安はありませんが、使用時の傷みや圧力によってひび割れを起こす場合があります。
また季節による温度差の変化や、室内と外気の温度差が著しい地域では、型板ガラスに大きな負担がかかることもあります。
限界まで持ちこたえた型板ガラスは、ふとした拍子に突然粉々になる可能性があります。
清掃の際にガラス面をよく見て、亀裂や腐食が生じていないか確認するようにしましょう。
はじめから強度をあげたいという人は、強化ガラスに加工すれば割れにくくなるため無駄な心配も必要ありません。
強化ガラスの知っておくべき特徴
型板強化ガラスは700℃まで熱した板ガラスに空気を均一に吹き付けて冷却し、ガラスの表面に圧縮層を持たせています。
そうすることで、ガラスの表面に圧縮力を蓄えることができ、強度の高いガラスに仕上がります。
ここで強化ガラスの特徴を3つにまとめました。
一般的なガラスと比べて3~5倍の強度がある
穴をあけて加工しても、割れにくいのが特徴です。
そのためガラス扉やドア、間仕切りの一部にも活用できます。
万が一割れたときも安全
一般的に、ガラスは鋭く刃物のように割れます。
そのため、割れた破片で手や足を切ったり怪我に繋がる恐れがあります。
一方で、強化ガラスは割れると粉々に砕けます。
怪我を防ぐためにも、割れる危険性のある場所には強化ガラスの使用をおすすめします。
熱にも強い
熱にも強いため、ホットプレートやカセットコンロを置いても問題なく使用できます。
また、テーブルの天板として使用の際に、熱いお湯をこぼした程度でも割れません。
さらに、キッチンでの油はね防止スクリーンとしても活用できます。
すりガラスを強化ガラスに加工しようとすると割れてしまう
強化ガラスのメリットを知ったところで、今使用しているガラスを強化ガラスに変更したい!と思った人もいるのではないでしょうか。
ですが、型板ガラスやすりガラスは加工すると、割れてしまうため強化ガラスには変更できません。
型板ガラスだけではなく、
- 網入りガラス
- 厚み3mm以下のガラス
- ミラー
など強化加工できないガラスはたくさんあります。
また、強化加工が可能なガラスでもサイズや形状、特殊加工等によって加工ができない場合もあります。
種類によっても様々なため、販売店に確認するのがベストです。
型板強化ガラスの活用例
ここまで型板ガラスや型板強化ガラスの特徴を見てきましたが、最後に型板強化ガラスの活用例をまとめます。
- 家庭やオフィスビルの窓ガラス
- 体育館やホールの窓
- 室内の引き戸
- 屋外とのサッシ窓
- 浴室、シャワー室、更衣室
デザインも機能もこだわるなら、型板強化ガラスをおすすめします。
また、最近ではフロートガラスに目隠しやデザインの入ったフィルムを貼って利用することも多いです。
ガラス工事.comでももちろんフィルム貼り加工に対応しております。
この記事をきっかけに型板強化ガラスに興味を持った方や、何かご不明な点がある方は、ぜひ我々にご相談ください。
親切・丁寧に疑問にお答え致します。