マンションの窓ガラスは結露ができやすい!?結露防止に効果的な方法は?

マンションは結露ができやすいので要注意

実家が戸建て住宅で一人暮らしのためにマンションに住み始めた方の中には、何となく窓ガラスが結露しやすいと感じたことがあるのではないでしょうか。
実際に、マンションは戸建て住宅と比べると結露ができやすいとされています。

主にどういった要因で結露ができやすいのかと言えば

  • 気密性が高い
  • 鉄筋コンクリートで頑丈な作りになっている

といった要因により、結露ができやすい環境となってしまっています。

結露ができやすい理由は上述のとおりですが、ここからは結露が出来るとどんな良くないことがあるのかを具体例を交えて説明していきます。

窓ガラス自体は湿っても問題のない素材で作られているので結露が出来ても問題はないのですが、その状態で放置しておくと周りに少しずつ悪影響が出てきてしまいます。

  • 窓際の足元の素材が木材の場合、水滴が垂れ続けると腐食してしまう
  • 腐食して湿った状態で放置すると、カビやダニが増えアレルギーの原因になる

結露を放置してしまうと思いもしない健康被害に繋がる場合もあり、何とか対策しておきたいところですよね。

では、結露はどうしてできてしまうのか?
その原因を踏まえて、どういった対策が効果的なのか1つずつ詳しくお伝えしていきます。

結露ができる要因とは

結露できる要因とはズバリ!

  • 室内の湿度が上がる
  • 室内と外気の温度差が大きくなる

以上の2点があります。

それぞれ、どういった仕組みで結露が発生してしまうのかを分かりやすく解説していきます。

1.室内の湿度が上がる

空気中の水蒸気には飽和量(これ以上、水を貯めきれない量)があるのですが、湿度が上がると水蒸気の量が少しずつ増えていき、限界を超えると結露という目に見える形の水滴となって現れてきます。

2.室内と外気の温度差が大きくなる

先程、1の項目で解説した水蒸気の飽和量は気温が低いと小さくなるという特性があります。
その為、暖かい空気が急に冷やされると、飽和量が下がった分の水蒸気が結露となって現れてくるという仕組みになってます。

結露ができにくいマンションの条件

前の項目では結露はどうして起きるのかを解説させて貰いましたが、今度は結露ができにくいマンションはどういったマンションなのか?
というポイントをお伝えしていきます。

最前提として必ず覚えておくべきなのは

「結露のできやすさはマンションの作りによって変わってくる」

という点です。
このことを頭においておけば慎重に部屋選びをする心構えができます。

では、実際にどういった部分に気を付けてマンションの部屋選びをしたらよいのか1つずつ具体例を交えてお伝えしていきます。

1.風通りのよい部屋

窓を開けた時にベランダから玄関までスムーズに風が通り抜けるタイプの部屋であれば結露はできにくくなります。
外廊下タイプのマンションであれば、窓ガラスだけでなく玄関の扉を開けて換気することもできますので、より結露ができにくい環境を作りやすくなります。

2.マンションの高層階の部屋

高層階であれば、地面からの湿気の影響を受けにくいため、結露ができにくくなっています。
その他、高層階は防犯面や虫の対策でも利点があるので合わせて考えてみると良いですね。

3.マンションの角部屋

一般的に角や端に位置する部屋は風通しが良いとされています。
風通しの良さで結露の対策を考えるならこの位置にある部屋を選ぶのが良さそうです。

一方で、中住戸は風通しは悪いものの断熱性が高くなっているので、窓ガラス付近で急激な温度差が生まれにくく、結露ができにくいという特性があります。
どちらの位置の部屋にも違った形での結露ができにくい要因があるので、部屋の位置に関しては一概にどちらが良いと言えないところがあります。

露を防止する効果的な方法

ここまで結露はどうして発生してしまうのか、部屋のどういった特性が結露に繋がるのかを解説してきました。
その2点を踏まえて実際に結露を防止するにはどういった方法が効果的かをお伝えしていきます。

1.定期的に換気を行う

ここ最近ではコロナウイルスの対策もあり、冬場でも意識的に換気されている方も多いかと思いますが、やはり一番手軽に確実にできる対策は定期的な換気です。
湿気が上がりやすいお風呂やトイレは常に換気扇を入れておく、結露ができやすい窓にはサーキュレーターで風を当てておく、寝室は朝一に換気をする、家族が集まり暖房を使う部屋は寝ている間に換気するなど、快適に過ごせるよう時間やタイミングを工夫しつつ換気を行うようにします。

2.窓ガラスに断熱シートを貼る

窓ガラス用のフィルムであれば、ホームセンターなどの近くのお店で購入することができ、自分で貼り付けることもできます。
自分で施工するのが難しい場合には、窓ガラスのフィルムを施工している専門の業者もあるので相談してみると良いかと思います。

3.窓ガラスを断熱性の高いものに変える

実は窓ガラス自体にも結露を起きにくくする機能を有するものがあります。
複層ガラスと呼ばれるものですが、その中でも真空ガラスはガラスの内部が真空になっているため、夏は外の熱気を遮断し、冬は外の冷気を遮断してくれる効果が期待でき、1年中時期を問わずに結露を防止してくれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!