ガラスの記事– category –
「ガラス」のこと、知識や役立つコンテンツを配信中
-
熱中症対策が義務化に|建設業が今すべきこと
近年、夏の猛暑日が増加し、建設業全般で熱中症のリスクが年々高まっています。 我々ガラス工事業においても、高温環境での作業が多く、熱中症対策をしっかりと実施する必要があります。 2025年6月1日より、熱中症対策が法的に義務化され、事業者には従業... -
防音合わせガラス|防音ガラスの仕組みと効果
建築物の開口部、特に窓ガラスやガラス扉などの開閉機構を持つ部分は、構造上どうしても音が出入りしやすい場所となります。 外部からの騒音や音漏れを抑え、快適で静かな室内環境を作り出すためには、開口部の防音性能を高めることが重要です。 本記事で... -
ガラス重量の計算|ガラス重量計算ツール
ガラス重量計算ツール 幅・高さ・厚さを入力するだけで、ガラスの重量を自動で計算します。 幅(mm) 高さ(mm) 厚さ(mm) 💡 重量を計算する 幅:-- mm × 高さ:-- mm(図はサイズ比イメージ) ガラスの重量(kg)は、以下の式で計算できます ガラス重量... -
ガラスの比重は?|ガラス重量の計算方法を解説
建築やリフォーム、インテリアガラスの設計において、意外と重要なのが「ガラスの重さ」 取り付け方法や運搬の方法、さらには安全性にも関わってくるため、あらかじめガラスの重量を把握しておくことはとても大切です。 この記事では、ガラスの比重やガラ... -
ガラスのパーティション工事|明るく開放的な空間デザイン
ガラスのパーティションは、空間を仕切りながらも明るさや開放感を損なわず、快適な環境をつくるのに適した製品です。 オフィスや店舗など、幅広い場面で活用されており、デザイン性と機能性の両立が求められる空間に多く採用されています。 【ガラスパー... -
ガラスの地震対策|震度〇〇以上で割れるリスクと安全対策
地震が起きた際、建物の構造だけでなく、ガラスの破損による二次災害も大きなリスクとなります。 特に店舗やオフィスなど、ガラス面積が大きい場所では、揺れによってガラスが割れ、飛び散ることで怪我や混乱を招く恐れがあります。 この記事では、震度〇... -
ガラスフェンス Q-railing|伊豆パノラマパーク グランドループ
静岡県・伊豆の大自然を堪能できる観光施設「伊豆パノラマパーク」 その山頂エリア「グランドループ」にて、ガラスフェンス「Q-railing」を施工させていただきました。訪れた人々の記憶に残る絶景と、安全性を両立した空間づくり。その施工背景と特徴につ... -
ガラスケースの制作は足立硝子へ
【ガラスケースの魅力】 商品を引き立てる透明感 ガラスは、展示物や商品の魅力を損なうことなく、そのままの姿で見せることができます。とくに店舗のディスプレイでは、透明性の高さが大きなポイントとなります。照明と組み合わせることで、より一層引き... -
鏡に映る自分は本当の自分じゃない!? ガラス屋が解説します。
朝、鏡で身だしなみをチェックする。仕事前、髪型やネクタイを整える。ジムやエレベーターの中、ふと自分の姿を確認する。 私たちは日常の中で、何度も「鏡の中の自分」と向き合っています。けれど、ふとこんな疑問を持ったことはありませんか? 「鏡に映... -
500℃の高温にも耐えるガラス|テンパックスガラスとは?
耐熱性、薬品耐性、そしてクリアな視界。これらすべてを高いレベルで兼ね備えたのが、特殊ガラス「テンパックスガラス(TEMPAX Float®)」です。 建築から実験器具、最先端の照明カバーまで、幅広い用途でその真価を発揮するこの素材は、まさに「見えない...