ガラス屋の仕事|施工の流れや工事内容をご紹介します。

建物の美観や機能性を高めるうえで欠かせない存在――それが「ガラス」です。

本記事では、ガラス屋の仕事とは何か、具体的な工事内容から施工までの流れ、使用するガラスの種類まで、分かりやすくご紹介いたします。

ガラス屋さんの仕事とは?

「ガラス屋さん」と聞くと、窓ガラスの修理や交換をしてくれる業者というイメージを持たれる方が多いかもしれません。
しかし実際には、ガラス屋の仕事はそれだけにとどまりません。

ガラス屋とは、建築現場におけるガラスのプロフェッショナルとして、選定から取付までを一貫して対応します。

ガラス屋が担う業務は、「ガラス工事」と呼ばれ、建設業の中では「専門工事業」の一種として位置付けられています。

国土交通省の定義では「工作物にガラスを加工して取り付ける工事」とされており、単にガラスを貼り付けるだけでなく、その場所の用途や安全性、デザイン性などを総合的に判断して、最適なガラスを選び、現場の条件に合わせて寸法調整・加工を施し、確実に施工する――これらすべてがガラス工事の範疇に含まれます。

具体的には、住宅や店舗・オフィスのガラス施工、インテリアとしての鏡やガラスパーテーションの取付、ガラスショーケースの組み立て、防煙垂れ壁など防災機能を持つ特殊ガラス施工、さらにはガラスに貼るフィルム施工といった作業まで、非常に幅広い業務を担っています。

お客様の理想を形にし、長く安心して使える空間を実現するために、専門性の高い技術とノウハウが必要とされる仕事です。

具体的なガラス工事の内容

当社では、以下のようなガラス工事を中心に対応しております。

  • 内装のガラス・鏡の取付
  • ガラスパーテーションの施工
  • ショーケースのガラス組み立て
  • 不燃シート製防煙垂れ壁「フェンスクリアー」の施工
  • ガラスへの各種フィルム施工
  • ガラスフェンス「Q-railing」の施工

もちろん、上記以外の特殊なご要望やイレギュラーなケースにも、可能な限り柔軟に対応しております。
工事のご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。

施工事例

ガラス工事の施工までの流れ

ご依頼から施工完了までの一般的な流れは以下のとおりです。

  1. お問合せ・ご相談・お見積り依頼
  2. 物件情報・図面などの資料をもとにヒアリング
  3. 必要に応じて現地調査・寸法出し
  4. お見積りの提出・ご納得いただければご発注
  5. 施工日程の調整・現場注意点の確認・ガラスの製作
  6. 現場での施工または配送・納品

※現場により条件が変動するため、詳細は都度ご相談ください。

使用する主なガラスの種類

当社では様々な種類のガラスを取り扱っておりますが、特に流通量の多い代表的なガラスをご紹介します。

フロートガラス

あわせて読みたい
【保存版】フロートガラスとは? フロートガラス(float glass)は、建築業界で最も広く使用されているガラスの一種です。その透明度と均一な厚み、強度、加工のしやすさから、多くの建築プロジェクトで...

型板ガラス

あわせて読みたい
型板ガラスとは? 知っておきたい特徴、用途、種類、選び方 型板ガラスは、表面に模様が施されたガラスです。 一般的な透明ガラス(フロートガラス)と比べて視線を遮る効果があり、プライバシー保護や装飾目的で使用されます。 1...

網入り板ガラス

あわせて読みたい
網入りガラス|その役割と効果 建築において、ガラスはデザイン性や採光性だけでなく、安全性や防火性などの機能も重要視されます。特に、網入りガラスは防火性を備えた特殊なガラスとして、長年にわ...

強化ガラス

あわせて読みたい
強化ガラス 強化ガラスは割れにくいよう熱処理を施したガラスです。 普通のガラス(フロートガラス)を約700℃まで加熱し、その後ガラス表面に空気を吹き付け均一に急冷。表面に圧縮...

この他にも、

  • 複層ガラス
  • 合わせガラス
  • 防音ガラス
  • デザインガラス

    など、用途に応じた様々な選択肢をご用意しています。

まとめ|お問い合わせ

安全性・機能性・デザイン性を兼ね備えたガラス工事は、専門知識と経験が不可欠です。
当社では、経験豊富な職人が現場ごとに最適な対応を行い、安全第一で作業を進めています。

ガラスや鏡に関するお悩み、ご要望がございましたら、ぜひ足立硝子までご連絡ください。
お客様のニーズに寄り添い、最適なご提案をいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!