夢のマイホーム!住宅購入時の窓ガラスはどうする?

マイホーム購入は、人生の中でも大きなイベントの一つです。
間取りや設備など、様々な選択肢があり、迷ってしまうことも多いでしょう。

そんな中、意外と見落としがちなのが「窓」です。
窓は、採光、換気、眺望、防犯など、住まいの快適性を左右する重要な役割を果たします。

そこで今回は、窓ガラスとサッシを選ぶ際の予備知識として、様々な種類について解説します。

窓ガラスの種類

窓ガラスには、主に以下の種類があります。

■フロートガラス(普通板ガラス)

フロートガラスは、最も広く普及しているガラスです。
私たちの身の回りを見渡せば、どこかしらで見つけることができます。
窓ガラスや家具に取り付けられたガラスなどは、多くの場合、このフロートガラスが用いられています。

関連記事【フロートガラスと普通板ガラスとの違いとは?建設業界でのフロートガラスの呼び方やガラス加工の種類も合わせてご紹介!】

■ペアガラス(複層ガラス)

ペアガラスとは、空気の層を挟むように2枚のガラスを重ねたガラス製品のことです。
空気層のおかげで、フロートガラスと比較してより高い断熱性を持ちます。

関連記事【ペアガラスとは?フロートガラスとの違いを解説】

■Low-Eガラス

Low-E(Low Emissivity)とは、熱放射を抑えるコーティングを施したガラスです。
夏季は遮熱性能に、冬は断熱性能に優れ、複層構造のものが存在します。
つまり、断熱ガラスと遮熱ガラスの両方の機能を併せ持ったガラスです。

関連記事【遮熱ガラスと断熱ガラスの効果的な使い分けの方法を徹底解説!】

■防犯ガラス

割れにくく、破られた場合も飛び散りにくいガラスです。
耐貫通性に優れており、防犯性を高めたい場所に使用されます。

■すりガラス

光を拡散させ、視線を遮るガラスです。
普通の透明ガラス(フロートガラス)に金剛砂をつけたブラシなどで、ガラス表面に細かい傷をつける加工「サンドブラスト」を施し、乳白色の半透明になります。表面は、ザラザラとした質感のガラスです。

関連記事【すりガラスとは?曇りガラスとの違いやその特徴・注意点について】

■型板ガラス

ガラスの片側の表面がボコボコしていて目隠し効果があります。
特にプライバシーに配慮する必要のある場所で採用されることが多く、覗かれることのないようにトイレや浴槽の窓としての利用頻度も高いです。

関連記事【型板ガラス】

窓枠・サッシ(フレーム)の種類

窓枠、フレーム、サッシは、窓を開閉するための枠組みを指す言葉です。
これらの言葉は厳密には異なる意味を持ちますが、一般的には同じ意味で使われることが多いです。

窓枠
窓全体を囲む部分のことを指します。上枠、下枠、縦枠で構成されます。

フレーム
窓ガラスを嵌め込む枠のことを指します。窓枠の一部とも言えます。

サッシ
窓枠と障子(窓ガラスを嵌めて開閉する部分)の両方を指す言葉です。

サッシの種類
素材
アルミサッシ:軽くて丈夫で、価格も比較的安価ですが、断熱性は他の素材に比べて劣ります。

樹脂サッシ:断熱性に優れ、結露も抑制できますが、アルミサッシに比べて価格が高くなります。

木製サッシ:温かみのある質感で、住まいに高級感を与えてくれますが、メンテナンスが必要となります。

複合サッシ:アルミサッシと樹脂サッシの複合材です。アルミサッシの強度と樹脂サッシの断熱性を兼ね備えています。

出典:森の窓株式会社 木製サッシ https://www.morimado.com/wooden-sash/

開閉方式
引き違い窓:左右にスライドさせて開閉するタイプです。

片開き窓:片側にだけ開閉するタイプです。

両開き窓:左右両側に開閉するタイプです。

上げ下げ窓:上下にスライドさせて開閉するタイプです。

FIX窓:開閉できない固定窓です。

ガラス+サッシ 選び方のポイント

窓ガラスやサッシ選びのポイントは、用途、性能、デザイン、予算などに配慮し、間取りやプランに適した使い勝手やデザインを選ぶことです。

ガラス+サッシには、実に様々な種類が存在し、専門的な知識も必要となるので、実際に新築やリフォームを進める中では、建築家や設計担当者からの提案を確認しながら、相談していくことになります。

選び方によっては予算も大きく変動するため、性能やデザインなど、こだわりがある場合は早めに伝えておくことも大切です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!