ガラス・ミラー – category –
-
調光フィルムとは?|「見せる」と「隠す」をスイッチ一つで。
空間を明るく保ちながら、必要に応じてプライバシーを確保したい。 そのようなニーズに応える製品として、調光フィルムが近年再び注目を集めています。 特に、オフィスや店舗の空間設計、会議室や間仕切りなど、様々なシーンでの活用が進んでいます。調光... -
ガラスに貼れる透明吸音パネル「iwasemi」の魅力
オフィスや会議室などの空間で、声がこもったり反響音で会話が聞き取りにくいと感じたことはありませんか?ガラス面は音をほとんど吸収せず、むしろ音を反射しやすいため、声が響いてしまうことが多い素材です。 一般的に音響を整えるためには、壁や天井に... -
板ガラス加工の種類と選び方
ガラスは、その透明性や耐久性から様々な場所で活用されていますが、安全に、そして美しく使用するためには、適切な「加工」が欠かせません。 本記事では、板ガラスの主な加工の種類と、選び方をご紹介します。 【加工無(切りっぱなし)】 切断したままの... -
強化ガラスとは?|特徴・種類・用途をご紹介します。
強化ガラスは、私たちの身の回りで安全と安心を支える、非常に重要なガラスです。一般的なガラスとは異なり、高い強度と、万が一割れた際の安全性に優れているのが最大の特徴です。 この記事では、強化ガラスの特徴、種類、その用途について、分かりやすく... -
学校用強化ガラス「スクールテンパ」|求められる“ガラスの安全性”
地震、台風、不審者の侵入――。学校を取り巻くリスクは年々多様化しており、特に学校施設では「安全性の確保」がこれまで以上に重視されています。建物の設計や部材の選定においても、時代の要請に応じた見直しが進められています。なかでも近年注目されて... -
自動車ショールームに選ばれる理由|低反射ガラスの実力
自動車ショールームは、単なる販売の場にとどまらず、ブランドの世界観を体現する空間として年々進化しています。中でも“ガラス”の役割は、想像以上に大きなウェイトを占めています。 今回のテーマは「低反射ガラス」 その機能性やメリット、そして自動車... -
ガラス丁番(蝶番)とは?|扉や蓋を支える重要な部品
建物や家具において、扉や蓋の開閉は非常に重要な動作です。 普段私たちが気にすることは少ないですが、これらの扉や蓋をスムーズに開閉させるために欠かせない部品が「丁番(ちょうばん)」です。 住宅のドアや家具の扉、さらには機械の蓋など、さまざま... -
ガラスの種類|用途に応じた選び方
建築、インテリアまで、あらゆる場面で使われる「ガラス」 一見同じように見えるガラスでも、その種類によって性能や機能、見た目に大きな違いがあります。 【フロートガラス】 最も一般的で、ガラスの基本とも言えるのがフロートガラス(普通板ガラス)で... -
葛西臨海公園「クリスタルビュー」|ガラス建築が生み出す開放感
東京都江戸川区の葛西臨海公園に位置する「葛西臨海公園展望広場 レストハウス(クリスタルビュー)」は、その美しいガラス建築で訪れる人々を魅了します。 このレストハウスは、谷口吉生氏による設計で、自然環境との調和を重視したデザインが特徴的です... -
SHIBUYA SKY|高透過ガラスから眺める圧巻のパノラマ
東京・渋谷のランドマークとして多くの人々を魅了する「SHIBUYA SKY」 この屋上展望空間は、360度の大パノラマを楽しめることで知られていますが、その眺望の質を決定づける要素の一つに、使用されているガラスの特性があります。 SHIBUYA SKYとは SHIBUYA...