ガラス・ミラー – category –
-
ガラスの反射・映り込み| 低反射フィルムでクリアな視界を!
ガラスは様々な場所や用途で多く使用されており、その美しさ・機能性が高く評価されています。しかし、ガラスの使用にはいくつかの課題もあります。その一つが光の反射や映り込みです。光の反射や映り込みは、使用用途によっては、視認性を低下させるなど... -
鏡のくもり・汚れを防ぐ「親水フィルム」
日常生活において、鏡は生活で欠かせないアイテムですが、鏡がくもったり汚れたりすることがしばしばあるかと思います。特に、シャワーやお風呂の後には、鏡が蒸気でくもってしまい、すぐに使用することができない。なんてことも…💦このような鏡のくもりや... -
高透過ミラー|色を正確に表現できる鏡
高透過ミラーとは、一般的なミラーとは違い高透過ガラスに銀引きをした鏡のことです。 ここでは、高透過ミラーについて解説していきます。 高透過ミラーの特長とは? 高透過ミラーは高透過ガラスで出来ています。そのため、その特長は高透過ガラスの影響を受けているのです。 -
防犯フィルムとは?|ガラスの防犯対策
建物における防犯対策がますます重要になっています。特に、窓のガラスは侵入者が狙いやすい場所の一つです。そこで注目されるのが、ガラスの防犯フィルムです。 防犯フィルムとは? 防犯フィルムは、ガラスを交換することなく、フィルムをガラスに貼るこ... -
フォグラスガード|プライバシーと安全性を両立する装飾用シート
オフィスや店舗の間仕切りなど、プライバシーと安全を同時に求める声が高まっています。そこで今回は、ガラスの目隠しと飛散防止に最適な装飾用シート「フォグラスガード」についてご紹介します。 フォグラスガードとは? 「フォグラスガード」は、ガラス... -
ガラスブロック|光を採り込み、空間を演出する魅力的な素材
ガラスブロックは、透明から色付きのもの、模様が入ったものなど、様々な種類があり、光を採り込みつつプライバシーを守ることができます。 近年、建物の内外装やインテリアとして人気が高まっており、様々なデザインのガラスブロックが登場しています。 1... -
重ねることで生まれるデザイン|合わせガラスの奥深い魅力
ガラスは、古くから建築や装飾、美術品など様々な用途に使われてきた素材です。 透明性や強度、加工性といった特徴を持つガラスは、単体で使用されるだけでなく、重ねることで新たなデザインを生み出すことができます。 5層の合わせガラス 合わせガラスは... -
型板ガラスとは? 知っておきたい特徴、用途、種類、選び方
型板ガラスは、表面に模様が施されたガラスです。 一般的な透明ガラス(フロートガラス)と比べて視線を遮る効果があり、プライバシー保護や装飾目的で使用されます。 1. 型板ガラスの特徴 型板ガラスは、主に以下の4つの特徴があります。 視線を遮る効果 ... -
スマートガラス:光とプライバシーを自在に操る、次世代ガラス
近年、建築やインテリアの分野で注目を集めているのがスマートガラス(調光ガラス)です。 スマートガラスとは、ボタンひとつで透明と不透明の切り替えができる特殊なガラス。 従来のガラスでは実現できなかった、プライバシー保護、採光調整、省エネなどの機能を備え、様々な場所で活用されています。 -
合わせガラスとは? 誕生秘話から特長まで徹底解説
合わせガラスは、2枚以上のガラスの間に樹脂製の膜(中間膜)を挟み、熱と圧力で圧着したガラスです。 省エネや防犯、快適性への意識が高まる中、住宅用ガラスにおいても高機能ガラスへの注目が高まっています。 その中でも、合わせガラスは、安全性と快適性を兼ね備えた人気のガラスです。