ガラスの記事– category –
「ガラス」のこと、知識や役立つコンテンツを配信中
-
すりガラス|用途や違いについて
【すりガラスとは?】 すりガラスとは、普通の透明ガラス(フロートガラス)に細かい傷をつける加工を施したガラスです。加工法はサンドブラストとも呼ばれ、細かい砂をガラスに吹き付けて表面を削り、乳白色の曇りを作り出します。この加工により、ガラスの... -
複層ガラスとは?|特徴やメリットを解説
近年、新築の住宅には、ほとんどで採用されている複層ガラスですが、リフォームする際に複層ガラスに変える場合やリフォーム専用の複層ガラスもあり、活躍の幅が広がっております。 今回は、複層ガラスは、どんなガラスなのかを紹介していきます。 【複層... -
防指紋フィルム|ガラスの指紋・汚れを防止
ガラスは、美しさと透明性が求められる一方で、指紋や汚れが付きやすいという欠点があります。特にガラスのショーケースや水族館の水槽など、頻繁に触れられる場所では、清掃の手間がかかります。そこで、中川ケミカル社製の「防指紋フィルム」が注目され... -
フロートガラスは電気を通すの?意外と知らないガラスと電気の関係
ガラスは、我々の日常生活の中で広く使われている素材です。建物や家具、食器など、さまざまな形で私たちの周りに存在しています。しかし、ガラスと電気の関係についてはあまり知られていません。特に、フロートガラスが電気を通すかどうかという質問は、... -
異常気象とガラスの対策|ゲリラ豪雨に備えて
近年、異常気象が日本各地で頻発しています。その中でも、特に「ゲリラ豪雨」による被害が急増しており、人々の日常生活に影響を与えています。ゲリラ豪雨は、突然発生し、短時間で大量の雨を降らせる現象で、予測が難しく、その被害も甚大です。 今回は、... -
耐熱ガラスとは?強化ガラスとの違いも解説
ガラスは私たちの日常生活に欠かせない素材ですが、その種類や特性は多岐にわたります。今回は、耐熱ガラスと強化ガラスの特徴、製造方法、用途、そして両者の違いについて詳しく解説します。 【耐熱ガラスとは?】 耐熱ガラスの定義 耐熱ガラスは、高温に... -
ガラスの反射・映り込み| 低反射フィルムでクリアな視界を!
ガラスは様々な場所や用途で多く使用されており、その美しさ・機能性が高く評価されています。しかし、ガラスの使用にはいくつかの課題もあります。その一つが光の反射や映り込みです。光の反射や映り込みは、使用用途によっては、視認性を低下させるなど... -
鏡のくもり・汚れを防ぐ「親水フィルム」
日常生活において、鏡は生活で欠かせないアイテムですが、鏡がくもったり汚れたりすることがしばしばあるかと思います。特に、シャワーやお風呂の後には、鏡が蒸気でくもってしまい、すぐに使用することができない。なんてことも…💦このような鏡のくもりや... -
世界最大!鏡張りの建物|砂漠にある「マラヤ・コンサートホール」
サウジアラビア北西部にある砂漠地帯に、全面鏡張りの巨大な建物があるのをご存じでしょうか。その名は「マラヤ・コンサートホール(Maraya Concert Hall)」一面が鏡で覆われた斬新なデザインで、ギネス世界記録に認定された「世界最大の鏡張りの建物」と... -
PCケースの「ガラス」サイドパネル|ガラス屋目線でメリットとお手入れ方法を解説
ガラス屋とはあまり関係のないパソコンのお話ですが…、近年、PC(パソコン)のサイドパネルにガラスを採用するケースが増えています。ガラス屋の視点から見ると、このトレンドには多くのメリットがあり、そのお手入れ方法も特有のポイントがあります。本記事...