型板ガラス

ガラスの説明

型板ガラスは、ガラス表面に凹凸や模様を施したガラスです。

透明なフロートガラスと比べて視線を遮る効果があり、プライバシー保護や装飾目的で使用されます。
デザイン性と機能性を両立させたガラスとして重宝されています。

特徴

型板ガラスの大きな特徴は、視線を遮りつつ光を柔らかく取り込める点です。

浴室やトイレなどのプライバシーが求められる空間での使用に最適で、表面の模様によりデザイン性も高く、建物や部屋の雰囲気に合わせて選択できます。

代表的な模様には、光を通しながら視線を柔らかく遮る霞ガラスや、梨のようなザラザラとした模様の梨地ガラスなどがあり、空間の意匠性を高める効果もあります。

サイズ

施工条件に合わせてお気軽にお問い合わせください。

用途

型板ガラスは、プライバシー保護や装飾を兼ねた幅広い用途で使用されます。
浴室やトイレの窓、キッチンの目隠し、リビングや寝室の間仕切り、玄関の採光や目隠し、店舗のディスプレイや装飾、オフィスの間仕切りなどに最適です。

また、家具や照明器具などにも応用され、建築空間全体のデザイン性と機能性を向上させます。



あわせて読みたい
型板ガラスとは? 知っておきたい特徴、用途、種類、選び方 型板ガラスは、表面に模様が施されたガラスです。 一般的な透明ガラス(フロートガラス)と比べて視線を遮る効果があり、プライバシー保護や装飾目的で使用されます。 1...