2025年– date –
-
鏡に映る自分は本当の自分じゃない!? ガラス屋が解説します。
朝、鏡で身だしなみをチェックする。仕事前、髪型やネクタイを整える。ジムやエレベーターの中、ふと自分の姿を確認する。 私たちは日常の中で、何度も「鏡の中の自分」と向き合っています。けれど、ふとこんな疑問を持ったことはありませんか? 「鏡に映... -
500℃の高温にも耐えるガラス|テンパックスガラスとは?
耐熱性、薬品耐性、そしてクリアな視界。これらすべてを高いレベルで兼ね備えたのが、特殊ガラス「テンパックスガラス(TEMPAX Float®)」です。 建築から実験器具、最先端の照明カバーまで、幅広い用途でその真価を発揮するこの素材は、まさに「見えない... -
型板ガラスの種類と特徴|写真で見る模様のバリエーション
【型板ガラスとは?】 型板ガラス(デザインガラス)とは、ガラスの片面に模様(凹凸)がついたガラスの一種です。光を柔らかく通しながら、模様によって視線をぼかしたり、空間にデザイン性を加えたりすることができます。 間仕切り・扉・店舗装飾など、... -
特注デザインガラスで、無限の表現を。
空間に個性を与え、記憶に残る印象を創り出すために、ガラスが持つ表現力は計り知れません。光を取り込み、視線を遮り、空間を仕切るだけでなく、その表情によって空間の印象を大きく左右する可能性を秘めているからです。 「STAMP(スタンプ)」と「PATTE... -
強化ガラスを割ることができるのはどの道具?実験から学ぶガラスの強度
海外で人気のナショナル ジオグラフィック TVの企画で、「強化ガラスを割ることができるのはどの道具?」という興味深い実験が行われました。 今回はその実験結果を順に解説しながら、強化ガラスの特性と、なぜ特定の道具だけがガラスを割ることができたの... -
ガラス棚のこと|ガラス棚板の特徴とは?
商品を美しく、魅力的に見せたい――そんな店舗空間において、ガラス棚板を使ったディスプレイ什器は非常に有効です。 透明感と洗練された印象を持つガラス棚は、空間に広がりと高級感をもたらし、陳列された商品の魅力を最大限に引き出します。 今回は、ガ... -
ガラスブロックを使った美しい「ガラス建築」
透明感のある佇まいと、光を柔らかく取り込む機能性——ガラスブロックは、美しさと実用性を兼ね備えた建材として、幅広い分野で活用されています。 現代の建築においても、意匠性と機能性を両立する素材として人気のあるガラスブロック。その魅力に迫ります... -
ガラスとサッシの関係|枠とか框ってなに?
建物の窓や間仕切りに使われる「ガラス」は、美観や採光、視界の確保に欠かせません。 しかし、ガラスは"ガラスだけで建物の開口部"を完成させることはできません。なぜなら、ガラスは必ず「サッシ」と呼ばれる枠組みに支えられ、その中でも特に「枠(わく... -
暑さでガラスが割れる?「熱割れ」の原因と防ぐためのポイント
「暑さでガラスが割れるの!?」と驚かれるかもしれません。ですが、夏の間に「熱割れ(ねつわれ)」と呼ばれる現象でガラスがひび割れるケースは意外と多いんです。 この記事では、熱割れがなぜ起こるのか、そのメカニズムをわかりやすく解説。特に注意が... -
ラグジュアリー空間の演出に|純金を使用した最高級ゴールドミラー
ワンランク上の空間づくりにこだわる方へ。見る人の心を奪うような“本物の輝き”を取り入れてみませんか? NSG INTERIOR(NSGインテリア株式会社)が誇る「ピュアゴールドミラー」は、内装材として国内で唯一、純金メッキを施した高級ミラーです。 単なる金...