Low-Eガラス

ガラスの説明

Low-Eガラスとは、ガラスに特殊な金属膜をコーティングすることで、優れた断熱・遮熱性能を発揮する高機能ガラスです。

単板ではなく、主に複層ガラスと組み合わせて使用されることが多く、一般的に「Low-E複層ガラス」と呼ばれています。

特徴

Low-Eガラスは、可視光線を取り込みながら赤外線の熱エネルギーを効率的にコントロールします。

これにより、冬は室内の暖房熱を逃がさず保温効果を高め、夏は外からの強い日射熱を遮断して冷房効果を高めることができます。

サイズ

施工条件に合わせてお気軽にお問い合わせください。

用途

窓ガラスはもちろん、オフィスビルや商業施設など、省エネ性や快適性が求められる建築物に幅広く採用されています。



あわせて読みたい
【Low-Eガラス】特徴・用途・注意点を解説!優れた断熱・遮熱性能を発揮する高機能ガラス 現代建築において、省エネルギーと快適な室内環境の実現は、一般住宅からオフィスビル、商業施設、公共施設に至るまで、あらゆる建物の設計・運用における最重要課題で...