2025年7月– date –
-
ガラスの厚さ|強度・重さとの関係について
窓、ドア、テーブル、棚板など、私たちの身の回りにはさまざまなガラス製品があふれています。しかし、ガラスは衝撃に弱く、用途に合わない厚さのものを選んでしまうと、簡単に破損してしまう危険性も。 安全に、そして安心してガラスを使うためには、「厚... -
ガラス工事業者選びに困ったら|創業100年「足立硝子」にご相談ください。
ガラス工事のパートナー選び、そのお悩み、私たちがよく知っています。 「ガラス屋が見つからない」「この物件は対応してくれるだろうか」――工務店や設計事務所、現場ご担当者の皆様が、ガラスや鏡の仕入れ・施工で直面する課題は少なくありません。 私た... -
【Low-Eガラス】特徴・用途・注意点を解説!優れた断熱・遮熱性能を発揮する高機能ガラス
現代建築において、省エネルギーと快適な室内環境の実現は、一般住宅からオフィスビル、商業施設、公共施設に至るまで、あらゆる建物の設計・運用における最重要課題です。 その中心的な役割を担う建材の一つが「Low-Eガラス」です。 【 Low-Eガラスとは?... -
積層ガラスとは?建築デザインを彩るガラスアートの可能性
光を受けて輝く断面、重なり合う透明なガラスの層。積層ガラスは、建築空間に静かなインパクトを与える存在です。 素材でありながら、見る角度や光の加減によって多彩な表情を見せるその姿は、建築デザインに“アート”としての要素を加えます。その魅力と可... -
【網入りガラス】特徴や用途、注意点ついて詳しく解説!
建築物の安全性、特に防火対策において大切な役割を果たす「網入りガラス」 普段から目にする機会は多いものの、その詳しい特性や注意点については、あまり知られていないかもしれません。 熱割れのリスクや防犯性の限界など、誤解したまま使用すると、思... -
ガラス工事の費用は?|お見積りはこちら
ガラス工事をご検討される際、気になる点のひとつが「費用」ではないでしょうか。 工事にかかる費用は、建物の条件や施工内容によってさまざまであり、一律の金額をご案内することが難しい場合があります。 私たちはガラス工事のプロフェッショナルとして... -
姿見・全身鏡|正しい設置位置はどこ?
全身をしっかり映す鏡、いわゆる「姿見」や「全身鏡」は、代表的なガラス・ミラー製品のひとつです。 しかし、設置後に「足が映らない」「頭が見切れてしまう」といったことが起こるケースがあるかもしれません。 なぜ鏡は十分な大きさがあるのに全身が見... -
姿見・全身鏡|設置計算シミュレーター
姿見・全身鏡|設置計算シミュレーター 下記の項目を調整して、全身が鏡に映るかどうかシミュレーションできます。 結果はリアルタイムで更新され、図でも視覚的に確認できます。 身長: 170 cm 鏡の高さ: 100 cm 鏡の下端から床の高さ: 0 cm 鏡との距離: 2... -
熱中症対策が義務化に|建設業が今すべきこと
近年、夏の猛暑日が増加し、建設業全般で熱中症のリスクが年々高まっています。 我々ガラス工事業においても、高温環境での作業が多く、熱中症対策をしっかりと実施する必要があります。 2025年6月1日より、熱中症対策が法的に義務化され、事業者には従業... -
防音合わせガラス|防音ガラスの仕組みと効果
建築物の開口部、特に窓ガラスやガラス扉などの開閉機構を持つ部分は、構造上どうしても音が出入りしやすい場所となります。 外部からの騒音や音漏れを抑え、快適で静かな室内環境を作り出すためには、開口部の防音性能を高めることが重要です。 本記事で...
12