デザインガラス– category –
-
DDG カラーガラス|色彩が織りなす、無限の可能性
DDG(DDG JAPAN) のカラーガラスは、環境に優しい水性塗料を使用したガラスです。 注目すべきは、そのカラーバリエーション。 基本の色はもちろんですが、RAL、Pantone、Duluxから希望カラーを選択しカラーガラスを制作することが可能です。 つまり、ほぼ作れない色はないといっても過言ではありません。 -
DDG パターンガラス|ガラスが生み出す表情豊かな空間
DDG Glass はシンガポールを拠点にするガラス加工会社。 ガラスデザインも、まるでシンガポールの街並みを切り取ったような、洗練されたデザインと機能性を兼ね備えています。 それぞれ異なる表情を持つガラスは、インテリアのアクセントとしてだけでなく、プライバシー保護や採光調整など、様々な用途に活用でき、日本の空間にも新たな表情を与えてくれます。 -
ガラスデザインの可能性を広げる!DDG JAPAN ショールーム
DDG JAPAN ショールームには、メタルメッシュガラス、ファブリックガラス、和紙ガラス、パターンガラスなど、様々な種類のガラスデザインが展示されています。 それぞれ異なる質感や表情を持つガラスを間近で観察することで、新たなデザインの可能性を発見することができます。 -
「IROMIZU」 多彩な色合いと表現力で空間を彩る装飾用シート
IROMIZUは、株式会社中川ケミカルが開発・販売する装飾用シートです。従来の装飾シートにはない、水のように透き通った色合いと、表現力が特徴で、空間を美しく彩る新しい素材として注目を集めています。 【】 IROMIZUは、12色相×3階調(36色)と、白・黒×... -
海外製の輸入デザインガラス・型板ガラスのご紹介
当社では店舗の内装やパーテーション、家具用のガラスとして人気のあるデザインガラス各種を取り扱っております。掲載以外の製品につきましても、国内流通品のほとんど取り扱いがございます。 ※掲載画像は、一例です。 もちろん、施工のご依頼も承っており... -
CSデザインセンター|色彩と素材の可能性を探求できる空間
東京・東日本橋にある「CSデザインセンター」は、装飾用シートのリーディングカンパニーである中川ケミカルさん(株式会社中川ケミカル)のショールームです。 単なる製品展示にとどまらず、色彩と素材の可能性を探求するクリエイティブな空間として、デザ... -
デザイン型板ガラス:光と空間を彩るガラス
【デザイン型板ガラスの特徴】 型板ガラス(デザインガラス)は、表面に模様や凹凸を施した装飾ガラスです。光を拡散させ、空間を柔らかく優しい雰囲気に演出するだけでなく、プライバシー保護や意匠性にも優れています。近年では、デザイン性の高い型板ガ... -
ラミアカラー / 型板デザイン合わせガラス
ラミアカラーは、型板ガラスとカラー中間膜を組み合わせた合わせガラスです。 型板ガラスの模様とカラー中間膜の色合いを組み合わせることで、多彩なデザイン表現が可能になります。 -
建築を彩る。デザインガラスの歴史
現代の建築と内装に欠かせない存在となったデザインガラス。 その誕生には、技術革新と建築家・デザイナーたちの創意工夫が深く関わっています。 本記事では、デザインガラスの誕生秘話と、時代とともに進化してきた歴史を紐解き、空間を彩るガラスの誕生過程をご紹介します。 -
空間を彩るガラス | 琉球ガラスの風合いを再現する装飾用シート
近年、インテリアに取り入れるアイテムとして人気が高まっているのが、装飾用シート(ガラスフィルム)です。 装飾用シートは自由なカッティングができるので、あらゆるデザイン表現・空間演出に利用されています。 今回は、琉球ガラスのような質感とレトロな雰囲気を演出できる装飾用シート、「RYUKYU」についてご紹介いたします。