その他– category –
-
足立硝子社員の一日!ガラス工事編!
【】 足立硝子での現場作業員の仕事は、大まかに分けると ・ガラス工事(ガラスの搬入/施工等) ・防煙垂れ壁(フェンスクリアー)の取り付け ・ガラスフィルムの施工 ・ガラスの引取、配送 といった内容になります。この記事では足立硝子の現場/施工の... -
ガラス・鏡のくもり防止フィルム!リケンテクノスの親水性ガラスフィルム「TN-200」
【】 リケンテクノスのガラスフィルム「TN-200」は親水性のフィルムで、水滴や曇が気になるバスルーム等で効果を発揮します! ここでは親水性ガラスフィルム「TN-200」について、わかり易く解説をしていきます。 【】 このガラスフィルムの特長である「親... -
【ガラスでウイルス対策】ウイルスクリーンαとはどんなガラス?ウイルスクリーンαについて徹底解説!
みなさんは、「ウイルスクリーンα」というガラスをご存知でしょうか。 「ウイルスクリーンα(アルファ)」は、抗菌・抗ウイルス加工を施した日本板硝子のガラスで、飛沫感染や接触感染の恐れがある場所において非常に有効なガラスです。 本記事では、そん... -
ガラス工事とは?施工までの流れや工事内容をご紹介!
【ガラス工事とは?】 ガラス工事とは、建設業の中の専門工事の一つで、現場でガラスを扱う工事全般を指します。国土交通省では「工作物にガラスを加工して取付ける工事」という定義をされており、建築物にガラスや鏡をはめ込んだり取り付けたりする工事に... -
施工事例:曲げガラステーブル 株式会社イヴレス様
株式会社イヴレス様のTOKYO OFFICEのガラステーブルの製作を担当いたしました。3次元のガラスの曲げ加工を行い、化学強化ガラス仕様になっております。 製作にはかなりの期間がかかりましたが、株式会社イヴレス様のTOKYO OFFICEの顔となるようなダイナミ... -
フロートガラスと普通板ガラスとの違いとは?建設業界でのフロートガラスの呼び方やガラス加工の種類も合わせてご紹介!
【普通板ガラスとフロートガラスの違いとは?】 インターネットでガラスを調べてみると、窓や扉に使用されるガラスは「普通板ガラス」や「フロートガラス」などと呼ばれています。「普通板ガラス」と「フロートガラス」一体何が違うのかと疑問に思ったこと... -
ドレッサーの鏡が割れた!鏡が割れた時に慌てないための対処方法を解説!
ドレッサーや姿見、洗面台、浴室など、様々な場所に必要不可欠な鏡。不注意や震災によって割れてしまうこともあるでしょう。鏡は割れると鋭利な破片となり非常に危険です。処理の仕方を間違えると、ご自身だけでなく、他の人も傷つけてしまう可能性があり...
1